keyboard_arrow_up

新着情報

2018-10-26

実印のアタリとは?

印鑑によっては、側面に黒丸や突起が付いているものをときどき見かけることがあります。  あれは一体なんのためにあるのでしょうか。   実印を印鑑業者に依頼して作ったことがある方なら分かると思いますが、 あれは「アタリ」といって、印鑑の印面の上下方向を分かりやすくするために付いているのです。 印面に対してちょうど上方向の側面に付いています。 オリジナルの印鑑の場合は。字体が特殊な……

2018-09-28

印鑑の保管で注意すべきこと

皆さんは印鑑をどこに保管していますか。 荷物の受け取りのしやすいように、玄関のあたりに三文判を置いているご家庭が多いのではないかと思います。 三文判のような認印であれば、金銭面で法的な効力はほとんどありませんから、盗まれてもあまり困ることはないでしょう。 しかし、実印の場合は話が大きく異なります。 実印は法的な効力を持つものですから、保管場所をよく考えておく必要があります。 今回は、印鑑……

2018-08-24

朱肉の選び方について

朱肉にも種類があるのをご存知でしょうか。 大きく分けて、「練り朱肉」と「スポンジ朱肉」の2パターンがあります。 練り朱肉はオーソドックスで昔から使われているもので、スポンジ朱肉は速乾性があり、今ではこちらのほうが広く使用されています。 それぞれのタイプにも長所と短所があるのでご紹介いたします。ぜひ、朱肉選びの参考にしてください。   練り朱肉  印影の印象は印鑑だけでなく朱肉……

2018-07-27

シャチハタについて

印鑑に朱肉の役割をするインクが内蔵されているものは、シャチハタとしてよく知られています。 朱肉をつける必要がなく、手間が省けるので一般的によく使用されています。   押印の仕組み  仕組みとしては印顆の中にインクを内蔵し、押印すると印面から染み出すようになっています。 こうした仕組みを考えるとスタンプに近いものともいえます。連続して繰り返し押印可能となっているところがまさにスタ……

2018-06-22

毎回くっきりと捺印するために!

印鑑を押したときによくなりがちなのが、カスレや欠けではないでしょうか。  いつも上手く押せないか、2回に一回は上手く押せない、という方もいるようです。  いつでもくっきりと捺印する方法があるなら知りたいと思いませんか。  そこで、今回は、どうすれば毎回くっきりと捺印することができるのかについてご紹介いたします。   正しい力の掛け方  カスレや欠けの第一の原因として考えられる……

2018-06-08

印鑑は苗字でなくてはならないのか

今回は、印鑑は苗字でないといけない?についてご紹介いたします。 普段使いの認印は苗字だけの場合が多いのではないかと思います。 重要性が高くないので、他者と区別する必要もありませんから、苗字だけで十分でしょう。 職場によっては同じ苗字の人が何人か働いている場合が有ります。 その様な場合は名前の内の一文字を小さめに苗字の右下に入れて区別することが有効です。   フルネームが一般的……

2018-05-25

様々なハンコの定義

実印の定義 あなたは自分の名前のハンコを持っていますか? 実はそのハンコ、持っているだけでは実印として使用することができません。 「ハンコ」の中でも特に重要な印鑑が「実印」と呼ばれるハンコです。実印は法的な効力を持った印鑑です。 あなたのハンコを実印として使用するには、あなたが住民登録をしている市区町村の役所や役場で印鑑登録をする必要があります。そうして初めて印鑑が「実印」として法的な効力……

2018-05-16

諸認可・諸免許

改正・種の保存法による表示 特別国際種事業者(象牙製品等を取り扱う事業者) 事業者番号:T-5-30-00020 登録の有効期間の満了の日:2021年5月31日……

2018-05-11

ハンコの種類をご紹介

はんこの種類-個人編 実印(じついん) 実印とは住民登録をしている市区町村の役所や役場に印鑑登録の申請をして、受理されたハンコのことをいいます。 たとえ、見た目が実印のような形態をしていても、登録をしていないものは実印とはいいません。 実印はハンコの中で、もっとも重要な印鑑であり、法律上・社会上の権利・義務の発生を伴います。公正証書の作成、金銭その他貸借証書、契約書、不動産取引き、遺産相続……

2018-05-03

各種カードお取り扱いしています

  当店ではショッピングサイト並びに実店舗で、各種クレジットカード決済・デビットカードなど各種電子マネーでの決済を承っております。どうぞご遠慮なくお申し付けくださいませ。      ……

2018-02-21

ハンコの保管方法

普段ほとんど使用することがない実印や銀行印なら さらに桐箱に入れておくと温度湿度の変化が抑えられより安心です。 大切な印鑑ですから、 もちろんすぐに他人に分かるような場所には保管しないこと、はまず第一のこと。 他にも気をつけておきたい点がいろいろとありますので参考にしてみてください。 ハンコと関連書類を同じ場所に保管しない。 銀行印と通帳は、同じ場所に保管しない。 実印……

2018-02-20

ハンコの色々: 個人事業主のハンコ

個人事業主は個人用の印鑑を使用しても事業を行う事は可能です。 個人用の三文判の印鑑を実印として使用することも可能ですので、法的な側面から言うと、 個人用の印鑑と事業用の印鑑の両方を持つ必要はありません。 しかし、あなたが個人事業主であっても、取引先はあなたを「個人」としてではなく「事業主」として見ています。 経営のプロフェッショナルとして、法人と何ら変わりのないハンコを使用すること……

2018-02-19

ハンコの色々: 法人印(役職印)

代表者印 会社を設立する時や代表取締役の変更があった場合に、必ず法務局に登記(届出)をしなければならないハンコです。 会社の実印として、登記申請・株券発行・正式文書など重要な契約に使用します。 社印 株式会社○○之印 など彫られているのが一般的で、請求書や領収書など社外に対して発行する文書の社名に重ねて押されなす。 四角いので角印と呼ばれ、大き目の立派なハンコなので会社を代表する……

2018-02-18

認印の軽くはない心得

認印=どこにでも気軽に押せる印鑑」と思われがちですが、押印の責任は実印と同じです。 実印のように 『これは貴方の印鑑である』 という証明書が役所から発行されないだけで、 たとえ認印でも 『これは貴方の印鑑である』 という確かな証拠があれば、押印の責任は実印とかわりありません。 押印はくれぐれも慎重に!……

2018-02-17

ハンコの色々: 認印

職場では様々な伝票や書類等に、家庭では回覧板や宅急便の受取り等に使う、普段使いの印章です。 実印や銀行印と違い、誰の名前が押してあるのかわかりやすいハンコにします。 通常、印影を登録することはないので、シャチハタのネーム印のような朱肉インキ浸透式のはんこを代用する場合もあります。 ただし、役所への提出書類等では、押し方によって印影のかわるゴム印やインキ浸透式印の使用は認められないため、 ……

2017-09-16

ハンコの色々: 銀行印

金融機関の口座開設時の届け印として登録するハンコです。実印同様に複数量産されている既製印や、照合しにくい古い不鮮明な ハンコは適しません。銀行印は何本かの異なる印鑑を金融機関によって使い分けることをお奨めします。1本だけで全部に 使いまわしてしまうと、万一紛失したり盗難に遭ったりしたとき、金融機関に預けてある貴方の全ての財産が危険に晒されることに なります。少なくとも、普段から出し入れ……

2017-09-15

ハンコの色々: 実印

住民登録のある市区町村役場に印影を登録したハンコのことで、契約時などに使用者の意志を証明する、大切な役割を果たすものです。 登録は15歳以上であれば出来、所有者本人の登録申請が必要です。一人につき1本登録し、たとえ家族であっても同じ印章を共有して 使うことはできません。 また、量産されている既製印では、登録者本人だけの印とはいえないため、実印には適しません。 戸籍上の姓名、姓または……

Copyright © 印章工房 上野. All Rights Reserved.